|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
  |
|

■「暁」は、「伝統を今日の時代に受け継いで、さらに新しい可能性の開拓を目指して」をコンセプトに昭和40年4月に創刊、今日まで続く歴史ある月刊競書雑誌です。
本誌では、日展で活躍中の先生方による手本を掲載し、正確な書の知識と技を学ぶことができます。
子供から大人まで、鍛錬の場として活用いただいています。
趣味・教養・資格…と一人ひとりの目標は様々ですが、書道という一つの「道」として、書を楽しむお手伝いをしていきます。
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
■「暁」では漢字、かな、条幅、臨書、日常書、硬筆を学ぶことができます。
自分に合った科目を選び(複数可)、出品することにより昇級・昇段を目指します(昇級制度のない科目もあります)。
手本には書を習う上でのワンポイントアドバイスも。また、特集ページでは、字の成り立ちや歴史・書き方を学ぶことにより、書への意欲を高め理解を深めます。
 |
|
 |
|
|
〒604-8691
京都市中京区烏丸通り
二条下ル ヒロセビル4F
TEL 075-222-2060
FAX 075-212-8010 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
■出品者は段級を本誌に掲載される名簿で毎月確認。優秀作品は昇級・昇段するとともに、本誌に作品が掲載されます。先生方の寸評もあり、学習の励みや参考にして、さらなる可能性の開拓を目指してください。
■資格取得
一般部特待生の方は、準師範・師範試験を受ける事が出来ます。2010年より郵送による師範試験も開始し、遠距離の方にも対応。
■書道として
技術向上への努力は心技一体となり、臨書・倣書・創作への過程は文化・芸術の心を養います。
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
  |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
   |
 |
 |
Copyright 2010 暁編集室. All rights reserved. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|